2008.07.26/
03:56(Sat)
こんばんは、代筆者こと taearc です

昨日の日記で書いたジロー君のお耳の件で
病院へ行ってきました



ジロー君、病院行く前に綺麗にして行こうね

シャンプータオルで体ふいて、ブラッシングして、
ブルーのバンダナで決めだね



1年ぶりの病院だもんね。
去年はジロー君倒れちゃって大変だったよね

元気になってよかったわ~。
先生に元気なとこ見てもらおうね


診察券置いてきたら順番7番目だったよ。
今日もだいぶ待つから車にいようね。


補足

こちらの病院はいつも物凄く混んでいて今までの経験上
11時頃行くとちょうど空いているんですが
今日は11時に行ったのに7番目でビックリでした。
この猛暑で体調壊すワンコが多いのでしょうか。。。

ジロー君がジーッと一点を見つめています



かなり待つのは必至なので病院の前にあるお店で買い物して
ついでにみたらし団子を購入~

ジロー君にはタレつきのお団子は味が濃すぎるので
食べ終わった竹串に付いた団子とタレをペロッと舐めさせてみました


美味しかったね

さて検査の結果ですが、お耳にセラチア菌と言うカビの一種が
付いてしまってるようです。
湿っぽい所が好きなので耳に付く事が多いらしいです。
治療は毎日綿棒でお耳を掃除して綺麗になったら
軟膏クリームを塗布する。
この菌は赤茶けた色をいていて綿棒がで拭ってあげると
一拭きで綿棒が使えなくなるくらい汚れます

もっと早く気づいてあげれれば良かった

補足

ところでこの『セラチア菌』聞き覚えありませんか?
そうです!
三重の病院で点滴を作り置きして院内感染させた菌です。
通常どこにでもいる菌で弱ってる所に大量に付くと危険があるようです。

病院からやっと帰ってきました

結局1時間半かかってしまったのでもう1時前です。。。
お耳は完治まで時間かかるけど頑張ろうね!
夕方からジロー君の避暑地を少し改装してみました


黄色い枠内はオープンでその向こうには側溝が蓋なし状態であります。
短めのチェーンは大丈夫ですがちょっと長いとふらついて
落ちちゃうのが心配で何とか対処してあげたかったんです

プラス側溝から沸く蚊も何とかしたかったんです。
もちろんフィラリアのお薬も蚊取り線香も欠かしませんが
それでもやっぱりイヤですもんね

そこにあまっていた網戸を壁の向こう側からあててみました


転落防止と網戸なので風は通り抜けて蚊は通せんぼ

これで安心



いい感じになりました

『 今日のおまけ 』


我が家に昨日新しい仲間が増えました

めだかのメダ子にダカ男です

先代の子はコッピーちゃんで3年生きました。
このお魚も長生きしてほしいな

有名な菌にお耳を侵されてしまったジロー君に
応援激励のポチッをお願いいたします
ランキング参加中 ♪ポチッと一つヨロシクです
